-
-
藁焼きブースで焼き上げた鰹は是非ご賞味頂きたい逸品、金華塩と一緒にどうぞ 恵比寿夜ノ森-河口湖-
三陸の新鮮魚介や生牡蠣、地元甲州料理やおでんと日本酒が美味しい居酒屋、恵比寿夜ノ森-河口湖-のご紹介です
1,071
人気の記事
-
-
A5ランクのお肉をご自宅で!
河口湖の和牛焼肉よりともさんがテイクアウト&デリバリーはじめました!
2,940
-
-
富士河口湖町の新しいお礼品が続々と登場しています!
世界遺産富士山の北麓に位置する富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の4つの湖や青木ヶ原樹海を有する日本屈指の景勝地です。 ふるさとを離れて頑張っていらっしゃる皆様。富士河口湖町へ観光にお越し頂いた皆様。富士河口湖町への応援をよろしくお願いします。
2,095
-
-
【河口湖】託児所完備&女性専用パーソナルスタジオでフィットネス
日常生活を送る中で、フィジカルやメンタル、パフォーマンスに関するお悩みはありませんか?今回は、理想の自分になりたいすべての女性をフィットネスでサポートする、富士河口湖町にある女性専用パーソナルスタジオのご紹介です♪健康的なダイエットや本格的なボディーメイク、産後の体型維持など、幅広いニーズに対応しています。自分に何が足りないのかを知りたい方や、あと一歩が踏み出せずにお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください!
866
-
-
クルマのことなら全てお任せ!トータルカーライフサポートのファミリーオート
全メーカー車取り扱い。自社、民間車検場・鈑金塗装工場完備でアフターも安心。車の買取もお任せください。クルマのことに関するご相談なら、富士山の目の前、河口湖大橋通り沿いのファミリーオートへ是非いらしてください。
-
-
旧鎌倉街道 御坂路を歩く
前日から明け方までの荒れた天気が、登山開始には晴れ間が見える天気になり、ラッキー😃 直前まで雨だった関係で参加者は 5人。準備運動を済ませ9時には登山開始する😃 やはり昔の人が歩いた街道は歩き易い☀️ 途中たくさんの石仏等があり、歴史を感じながら歩き、また葉が落ちた木々の間から雪を被った富士が見える等気持ち良く歩けた🙇 11時過ぎに峠に着いた😃それぞれ昼食を摂り、12時に下山を始める。こちら側にも歴史を感じさせる石仏等があり、なかなか楽しめる道である。藤野木からバスで河口湖側の出発点に戻り、今回の山行は無事終わった🙇
820
-
-
\メンバー募集中/ わが町を美しくする・考える・知る、富士河口湖町まちづくりワークショップがメンバー募集中です!
まちづくりワークショップ(まちワク)は、平成16年度に立ち上げた住民主体で活動を続けている山梨県南都留郡富士河口湖町の団体です。まちづくりに携わりたい、もっと町を知りたいといった方を募集しています。
288
-
-
天下茶屋から御坂山
我が町富士河口湖町の「町ずくりワークショップ」と「里山ハイキングクラブ」のコラボで、御坂山を登山する😃この4月に2年生になったばかりの女の子も参加して総勢15名の登山となる😅 また、今回は町の学芸員も参加してくれた😃 出発点の天下茶屋は作家太宰治が滞在していた所でも知られている。大変、富士が美しく見える。 ここから急登を25分程登ると御坂山塊の尾根にでる。 ここを左に向かいカネ山、御坂山を目指す😃 ここを通過し、御坂峠を目指すと北條軍が開削した空堀等の遺跡が見えてくる❗ 暫くすると葛飾北斎が富士と河口湖を描いた場所御坂峠に到着する😃 学芸員の指導のもと、周りの遺跡を調査して時間を過ごす😅 ここから河口湖方面に向かって下山を始める。この道は古くは御坂路、鎌倉時代は鎌倉街道と呼ばれ、大変重要な生活道路であった。そんな訳で道の傍らには馬頭観音等の石仏が多く点在している😃歩き易い道だ。 峠から1時間少々で新御坂トンネルの際の登山口に到着した😅
181
-
-
【移住・定住広報】「3市町合同移住ト―――ク!!さんやま会」開催について
富士河口湖町では、関係人口創出事業として山形県遊佐町および山口県長門市と連携し、以下のとおり「3市町合同移住ト―――ク!! さんやま会 ~日本のどこにすめば都かい??~」を開催いたします。
198
-
-
【2024年6月"OPEN”西湖SUP体験ツアー】初心者歓迎!お一人様OK!ご家族・お友達同士でこの夏最高のSUP体験を!
参加していただいたお客様に"なんて楽しい1日になったんだろう”そんな気持ちになっていただけるよう、SUPの魅力、西湖の魅力をお伝えします!初心者から経験者の方まで楽しめるツアーです♪
189
-
-
歴史散歩「古の小径」を歩くin本栖
中道往還の要所、甲斐・駿河の国境として重要視されてきた本栖の史跡などを散策しました。
39
-
-
富士河口湖町空き家バンク制度の利用について
富士河口湖町で空き家物件をお探しの方・見学希望の際は、登録制度を用いております。「登録シート(ワード様式)」へ必要事項を記入のうえ、町役場政策財政課まで提出をお願いします。
1,600
-
-
川田恭子 日本画展 2018年3月31日(土)〜4月22日(日)
NPO法人人力エネルギー研究所「発電芸術館」で開催中の川田恭子さんの日本画展が、いよいよ佳境に入ってきました。 14日(土)にはショートショート作家の田丸雅智さんと「画家のインスピレーション、作家のインスピレーション」のタイトルで対談が実施されたのでその様子を少しご紹介します。
-
-
Salaam(サラーム)のナイトウェア展など三人展開催
Salaam(サラーム・TomoeHirata)のナイトウェア展、比類なき王道MayumiKondoのオリジナルバッグ展、JunInoueの恋するウェア展を三人展として同時開催
-
-
古里の峠道を歩こう第2回 瑞足峠〜割石峠
「我が町を知る」ことを目的に全9回実施を計画している登山、第2回目は瑞足峠〜割石峠です。 残念ながら午後から雨の予報ですが… 朝の出発の様子をお届けします。
690
-
-
世界文化遺産「富士山」環境保全活動 一万人の清掃活動
世界文化遺産である富士山の環境保全のため皆さんで河口湖をきれいにしましょう! まちワクメンバーもメイン会場に集います!
1,140
-
-
平成30年度 富士河口湖町 世界遺産富士山講座 年間予定について
広報富士河口湖 平成30年4月号にも紹介されている富士山講座について年間予定をご紹介します。
969
-
-
富士河口湖町 世界遺産富士山講座 第2回のご案内
富士河口湖町世界遺産富士山講座第2回のご案内です。 今回は「降り注ぐ火山灰、押し寄せる溶岩流」と題して、富士山麓の遺跡の発掘調査等の成果から火山活動の痕跡に迫ります!縄文時代にいったい何が起こったのか?縄文人が見た富士山の噴火は?みなさんと太古の火山活動を探りましょう!
1,098
-
-
古里の峠道を歩こう 第3回 精進湖入口〜三方分山〜精進湖トンネル出口
「我が町を知る」ことを目的に全9回実施を計画している登山、第3回目は精進湖入口〜阿難坂(女坂峠)・三方分山〜精進湖トンネル出口です。 前回同様雨の予報ですが…なんとか下山までは天気がもってくれました。
1,066
-
-
第34回西湖ロードレースが開催されました
世界遺産になった富士山の麓、平坦な西湖畔を数多くのランナーが走り抜けました。
450