-
-
体育館と多目的ホール(武道場)が貸し切りで利用できる!スポーツ合宿や大人の運動会などが可能な宿のご紹介です
リゾートイン坂の下は、富士山麓、富士五湖の一つ、河口湖にあります。日本屈指の合宿の聖地として毎年多くのアスリートが合宿目的でも訪れています。
1,053
人気の記事
-
-
クルマのことなら全てお任せ!トータルカーライフサポートのファミリーオート
全メーカー車取り扱い。自社、民間車検場・鈑金塗装工場完備でアフターも安心。車の買取もお任せください。クルマのことに関するご相談なら、富士山の目の前、河口湖大橋通り沿いのファミリーオートへ是非いらしてください。
-
-
ここは穴場か?山梨でキャンプをするなら『静か』で綺麗な西湖へGO!
今、キャンプするなら富士五湖の西湖がアツい!モーターボートなどの動力船の音が聞こえない静かな湖でゆっくりキャンプしませんか?
2,105
-
-
根場だけじゃない、西湖から富士山を望む絶景スポット
富士五湖の中では富士山がキレイに見える場所が一部エリアに限られてしまう西湖ですが、少し頑張ったらこんな絶景を望むことが出来るのでご紹介です。
161
-
-
川田恭子 日本画展 2018年3月31日(土)〜4月22日(日)
NPO法人人力エネルギー研究所「発電芸術館」で開催中の川田恭子さんの日本画展が、いよいよ佳境に入ってきました。 14日(土)にはショートショート作家の田丸雅智さんと「画家のインスピレーション、作家のインスピレーション」のタイトルで対談が実施されたのでその様子を少しご紹介します。
-
-
国産ヘンプ生地のsalaam
「サラーム」はアラビア語で平和という意味です。 平和は一人ひとりの心の中から。 少しでも穏やかで幸せな日々を送れるよう ヘンプを中心に、オーガニックコットンなどの天然繊維を中心に 製品作りを続けています。 salaam(サラーム)の特徴は、テキスタイルデザイナーによる オリジナル素材の開発です。 国内ではsalaamだけの展開となり、波動測定器においても 高得点を獲得した国産オリジナル生地を中心としています。 原材料はイタリアの名門、リリフィチェ社のヘンプ糸を使用。 国内の技術ある機屋にて、薬剤を使用しない仕上げで織られています。
-
-
旧根場通学路を歩いてみました
西湖北岸道路が開通する昭和36年まで、西湖地区と根場地区を結ぶ通行路だったそうです。読み方は「きゅうねんばつうがくろ」。特に根場地区の児童が西湖小学校に通うための通学路として利用されたことから旧根場通学路と呼ばれるそうです。
1,469
-
-
武藤農法を学ぶ若者たちの挑戦 〜すべては土から〜
武藤農法とは、誰でも簡単に始められる残留農薬ZEROの栽培方法です。この農法を学び食育につなげたいという取り組みの第一歩を踏み出した若者たちの挑戦を取材してきました。
2,660
-
-
富士吉田のStylePlusGymがリニューアル&パワーアップして富士河口湖町にオープン!
元益荒男65-70チャンピオンの小島勝志氏が代表を務める山梨県富士吉田市の総合格闘技&フィットネスジムSTYLE PLUS GYMが富士河口湖町にリニューアルオープンしました。
2,874
-
-
古里の峠道を歩こう第2回 瑞足峠〜割石峠
「我が町を知る」ことを目的に全9回実施を計画している登山、第2回目は瑞足峠〜割石峠です。 残念ながら午後から雨の予報ですが… 朝の出発の様子をお届けします。
686
-
-
世界文化遺産「富士山」環境保全活動 一万人の清掃活動
世界文化遺産である富士山の環境保全のため皆さんで河口湖をきれいにしましょう! まちワクメンバーもメイン会場に集います!
1,133
-
-
富士河口湖町 世界遺産富士山講座 第2回のご案内
富士河口湖町世界遺産富士山講座第2回のご案内です。 今回は「降り注ぐ火山灰、押し寄せる溶岩流」と題して、富士山麓の遺跡の発掘調査等の成果から火山活動の痕跡に迫ります!縄文時代にいったい何が起こったのか?縄文人が見た富士山の噴火は?みなさんと太古の火山活動を探りましょう!
1,093
-
-
富士河口湖まちワク(まちづくりワークショップ)の会則が改訂されました
まちワクの理念「~私達でこの町をもっと楽しい町に”変進”させよう!~」のもと、住民一人一人が「まちづくり」について考え、出来ることから活動していくことを目標とする富士河口湖町の団体です。
405
-
-
酒処 和ん -日本酒大好きな店主・女将と雑談をお楽しみください♪-
日本酒好きの店主さんが、地元秋田を中心に厳選した日本酒と、秋田の郷土料理を楽しんでもらうように出店された日本酒居酒屋です。お客さまに日本酒や焼酎をゆっくり楽しく飲んでいただける空間をご提供することを目標とされてます。
1,097
-
-
山梨県・富士北麓6市町村主催の富士スバルラインEV・FCVパレードランが開催されました
10日からマイカーの乗り入れ規制が始まった富士山、規制の対象外となる電気自動車等のエコカーが全国から集まり環境保全をPRするパレードが山梨県・富士北麓6市町村主催にて開催されました。
1,486
-
-
〜西湖の自然を感じる〜 おすすめカヌーツアー体験
ネイチャーナビは、山梨 富士西湖周辺でカヌースクール&自然体験教室を行っています。 この地域でのキャンプ、林間学校などの際は、何でもお問い合わせ下さい。
2,194
-
-
コンサート・オペラ「ドン・ジョヴァンニの夕べ」 11月9日(金) 河口湖円形ホールにて開催
NPO法人人力エネルギー研究所は、タップの足踏みによる人力発電のLEDで地獄の炎を演出する、新感覚のコンサート・オペラ 「ドン・ジョヴァンニの夕べ」を、11月9日(金)14:00 開演 河口湖円形ホール(富士河口湖町河口3030)にて開催します。
-
-
富士山 古民家一棟貸し 慶村天上庵
慶村は河口湖駅と河口湖から徒歩8分の場所に位置し、無料Wi-Fiを利用可能な居心地の良い宿泊施設を提供しています。周辺の観光に便利なレンタル自転車も用意しています。 キッチン(オーブン、電子レンジ付)が備わる自炊式の宿泊施設で、タオル、ベッドリネンも用意しています。 カチカチ山ロープウェイまで500m、富士山まで16kmで、徒歩圏内に温泉
2,228
-
-
おおいしつむぎ通信2月号 大石の養蚕について 桑畑から見る富士山!!ここにしかない景色!!
今月から数回にわたり大石の養蚕の話をしようと思います。現在の大石の養蚕は春に一回行います。春の養蚕の後も桑畑の手入れがあり夏秋と草刈り、冬に入り桑の葉が落ちるまで畑作業が続きます。養蚕というのは“お蚕を飼うこと”と“桑畑の手入れ”の仕事があります。
925
-
-
4/14(日) いのちの旋律 UTAKAライブ in ピース河口湖
和太鼓奏者・和迦(Waka)君をゲストに迎えたスペシャルライブです!
290