-
-
「CO2排出ゼロ!人力発電で動く究極のエコアトラクション!」魔笛@人力発電遊園地
7月15日に、富士河口湖町役場前広場で行われた町のお祭り「まちフェス」で、町と「まちフェス実行委員会」の支援を受けて、富士山暮らし応援隊の一員として、魔笛@人力発電遊園地を”出店”しました。
人気の記事
-
-
おおいしつむぎ通信10月号 大石紬を伝え・考えていく地域との交流~!! 地域おこし協力隊による活動報告!!
記事アップが遅くなってしまいました^^; 10月号は地域との交流をテーマに地域おこし協力隊の活動をお話したいと思います。
969
-
-
おおいしつむぎ通信2月号 大石の養蚕について 桑畑から見る富士山!!ここにしかない景色!!
今月から数回にわたり大石の養蚕の話をしようと思います。現在の大石の養蚕は春に一回行います。春の養蚕の後も桑畑の手入れがあり夏秋と草刈り、冬に入り桑の葉が落ちるまで畑作業が続きます。養蚕というのは“お蚕を飼うこと”と“桑畑の手入れ”の仕事があります。
943
-
-
おおいしつむぎ通信4月号 2年目の養蚕へ向けて~
春、地域おこし協力隊の2年目の養蚕が始まります。その為に春先から桑畑の手入れや準備を行います。3月中旬には大石紬サポート隊の方々と共に、桑畑の土壌改善に取り組みました。桑の木が弱っている原因の一つに、土壌の成分の傾きがあるとのことで改善策をこの度実践し、枯れた木や欠損している箇所に新しい桑苗を植える為に、枯れ木の株を抜き取る作業を行ないました。
558
-
-
富士河口湖町や富士吉田市で求人にお困りの事業者様へ
2019年1月よりGoogleが始めたGoogle for Jobs(Google しごと検索)の活用方法とWordPressとの連動についてご紹介です。
855
-
-
西湖桑留尾浜での無断キャンプ等は禁止です
西湖桑留尾浜では、浜辺の環境美化・景観の保全のため、地元業者の方々との長年の話し合いにより平成31年4月1日(月)から無断キャンプ等を禁止しております。このエリアでキャンプ等を楽しみたい方は、民間のキャンプ場をご利用ください。なお、散策を目的とした歩行者はこれまでどおり自由に通行できます。水際から4mが自由散策可能範囲となります。
907
-
-
藁焼きブースで焼き上げた鰹は是非ご賞味頂きたい逸品、金華塩と一緒にどうぞ 恵比寿夜ノ森-河口湖-
三陸の新鮮魚介や生牡蠣、地元甲州料理やおでんと日本酒が美味しい居酒屋、恵比寿夜ノ森-河口湖-のご紹介です
1,088
-
-
気になっていたハンバーガー屋『SUGEEZ(スージーズ)』。分厚いハンバーガーで幸福感を得たいならここに決まり!
富士河口湖町にはハンバーガー屋さんが2店のみ。そのうちの1店です。前にあった場所から移転?して現在の場所へ。目立つ通り沿いにあるから、気になってしょうがなかった…いざ入店してみると、POPな雰囲気でいい感じ。ふんわりバンズと肉感がっつり!種類も豊富な『SUGEEZ(スージーズ)』。分厚いハンバーガーで幸福感を得たいならぜひここで!
4,708
-
-
ようやくキャンプへ!富士五湖で一番綺麗な湖の本栖湖。そのほとりのキャンプ場でゆったりキャンプ!
富士五湖の中のひとつ、本栖湖のすぐ近くにある本栖湖キャンプ場。 本栖湖は富士五湖で一番綺麗な湖で知られていて自然もいっぱい! そのほとりにあるキャンプ場でキャンプを楽しんできました! 本栖湖キャンプ場は昭和23年に本栖湖観光協会が、 キャンプ場の運営を始めて現在に至ります。 広大な敷地にテントエリアはもちろん、バンガローやロッジも備えているので、 ファミリーからお一人様でも楽しめちゃいますよ。
4,334
-
-
お盆明け!富士河口湖町キャンプ場巡り再開!西湖の津原キャンプ場にこもって書類作成作業に専念してきました
当サイトの運営会社、株式会社エイムのある富士河口湖町西湖には10近くのキャンプ場があります。このサイトでも湖畔キャンプ場さんをご紹介しました。今回は津原キャンプ場さんへ伺ったのでご紹介します。(取材目的ではなくプライベートで書類作成に専念する為に伺ったので内容は浅いです^^;)
3,083
-
-
富士河口湖町で刀削麺が味わえるように!追記:とうとう行ってきた長安刀削麺!
今まで山梨県で刀削麺を食べられるお店は、 甲府市にある1件のみ。(食べログ調べ) とうとう2件目の刀削麺が味わえるお店が、 郡内の富士河口湖町で味わ会えるようになりました!
1,337
-
-
富士河口湖町で太龍ラーメンが食べられる!?富士河口湖町小立にある『焼肉 笑福』へいざ行かん!
太龍ラーメンといえば、御殿場にある有名な焼肉屋『太龍』にある辛口ラーメン。 それが富士河口湖町で食べられるという事で、 今回は、『焼肉 笑福』をご紹介します!
1,750
-
-
旧鎌倉街道 御坂路を歩く
前日から明け方までの荒れた天気が、登山開始には晴れ間が見える天気になり、ラッキー😃 直前まで雨だった関係で参加者は 5人。準備運動を済ませ9時には登山開始する😃 やはり昔の人が歩いた街道は歩き易い☀️ 途中たくさんの石仏等があり、歴史を感じながら歩き、また葉が落ちた木々の間から雪を被った富士が見える等気持ち良く歩けた🙇 11時過ぎに峠に着いた😃それぞれ昼食を摂り、12時に下山を始める。こちら側にも歴史を感じさせる石仏等があり、なかなか楽しめる道である。藤野木からバスで河口湖側の出発点に戻り、今回の山行は無事終わった🙇
833
-
-
\富士河口湖まちフェス2022もうすぐ開催です/
2019年の開催以降、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で開催を見合わせていた『まちフェス』が3年ぶりにかえってきます! 10時〜のオープニングでは先着200名様にプレゼントもご用意! コロナ対策バッチリで役場にお集まりください! お待ちしてます!
2,211
-
-
2025年の開催が決定!富士の麓でトライアスロン!
富士山エリアの大自然をじかに感じることができる貴重な体験。 世界遺産構成資産の河口湖・西湖の魅力が詰まった特設コースを楽しむことができる大会です。
181
-
-
西湖・河口湖エリアに新しい風!「AIM LAB. group」が自然体験とクラフトビール文化を発信
富士五湖の中でも落ち着いた雰囲気で人気の「西湖」。近年、SUPやカヤックなど湖上アクティビティが盛り上がるこのエリアに、新しい地域プレイヤーとしてAIM LAB. groupが誕生しました。自然体験とクラフトビール文化を軸に、観光客にも地元の人にも楽しみを提供しています。
33
-
-
富士河口湖町空き家バンク制度の利用について
富士河口湖町で空き家物件をお探しの方・見学希望の際は、登録制度を用いております。「登録シート(ワード様式)」へ必要事項を記入のうえ、町役場政策財政課まで提出をお願いします。
1,612
-
-
田舎暮らしをお考えの方必見!富士河口湖町の魅力紹介
富士河口湖町は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。 周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。 しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。 さて、では田舎か?というとそうでもありません。 都心からのアクセスは約1時間半。高速を使えば、すぐにつける距離にあります。 町内には、大型のショッピングセンターを始め、観光客向けに作られた様々なエンターテイメント施設、そして大型病院(山梨赤十字病院)などの充実した福祉施設があるのです。
1,199
-
-
富士河口湖町での田舎暮らしスタイル
富士河口湖町での田舎暮らしのやり方は、とっても様々ですが、大きく分けると、 「住み方は、三つに分けてだんだん住んでいく」という傾向があります。 具体的には、(1)定住してしまう「定住タイプ」、(2)別荘を利用するように1年に3ヶ月くらい住む「半定住タイプ」、(3)空き家を賃貸して住む「空き家タイプ」です。 突然「住むぞ!!!」と決断するのはなかなか難しいので、徐々に慣れていってもらう方法をとっています。
1,641
-
-
富士河口湖まちフェスのfacebookページを開設しました!
富士河口湖まちフェス(富士河口湖町コミュニティフェスタ)のfacebookページを開設しました!
552