-
-
富士山 古民家一棟貸し 慶村天上庵
慶村は河口湖駅と河口湖から徒歩8分の場所に位置し、無料Wi-Fiを利用可能な居心地の良い宿泊施設を提供しています。周辺の観光に便利なレンタル自転車も用意しています。 キッチン(オーブン、電子レンジ付)が備わる自炊式の宿泊施設で、タオル、ベッドリネンも用意しています。 カチカチ山ロープウェイまで500m、富士山まで16kmで、徒歩圏内に温泉
2,267
人気の記事
-
-
冬の風物詩♪ワカサギ釣りなら山中湖の三国丸で
富士河口湖町、富士吉田市のお隣、山中湖村で冬の風物詩ワカサギ釣りを体験してきました♪ 体験させて頂いたのは山中湖のマリンスポーツで有名なハクタカマリンさん。
2,620
-
-
富士河口湖町の変わり種うどん決定版!一度ハマると病み付きに!?ふく助の『とん汁うどん』
富士河口湖町でも食べられる吉田のうどん。 今回ご紹介する『ふく助』はちょっと変わった吉田のうどんが楽しめます。 その変わり種うどんに地元の方々も大満足! その名は『とん汁うどん』!
2,408
-
-
富士河口湖町でトップレベルのトッピングの多さ! 手打ち麺工房 一樹(いっき)で唯一の一杯を探してみよう!
ここ手打ち麺工房 一樹(いっき)は富士河口湖町でもトップレベルのトッピングの多さ!しかも、うどんとそばも選べて、自分好みの一杯を追求するにはもってこいのお店。ぜひあなたも富士河口湖町で唯一の一杯を探してみてはいかが?
1,774
-
-
富士山の麓でキャンピングカーを借りて富士五湖を巡るー そんな新しい旅の形のご提案
河口湖でキャンピングカーをレンタル出来るってご存知ですか?地域密着のEVOLUTION CAR SERVICEさんがキャンピングカーレンタルを始められましたのでご紹介です。
1,836
-
-
河口湖にある隠れ家Bar!夜ご飯の後にしっぽり楽しむ秘密の場所…日本古来の蔵をリノベーションしたBar『OarBlue(オールブルー)』
河口湖にある隠れ家BAR『OarBlue(オールブルー』 日本古来の『蔵』を外観や梁をそのままに、リノベーション! しっぽりした雰囲気が魅力のお店。 昼間はレンタルスペースとしての利用も可能! 今回はその魅力についてたっぷりご紹介いたします。
1,393
-
-
キャンプシーンのお供に!西湖のクラフトビールで乾杯!
2024年6月、待望のクラフトビール醸造所が富士河口湖町西湖に誕生しました。ボトルを買ってキャンプサイトで飲むもよし、グラウラー持参でたっぷり買っていくもよし、設営・撤収後にタップルームでひといきつくもよし。
503
-
-
令和6年度まちづくりワークショップの活動報告
まちワク活動20周年となった令和6年も、富士河口湖町の魅力の再発見、発信を目標に具体的な活動(ワークショップ)を実施してきましたのでその内容をまとめます。
146
-
-
富士吉田のStylePlusGymがリニューアル&パワーアップして富士河口湖町にオープン!
元益荒男65-70チャンピオンの小島勝志氏が代表を務める山梨県富士吉田市の総合格闘技&フィットネスジムSTYLE PLUS GYMが富士河口湖町にリニューアルオープンしました。
2,909
-
-
山梨県・富士北麓6市町村主催の富士スバルラインEV・FCVパレードランが開催されました
10日からマイカーの乗り入れ規制が始まった富士山、規制の対象外となる電気自動車等のエコカーが全国から集まり環境保全をPRするパレードが山梨県・富士北麓6市町村主催にて開催されました。
1,520
-
-
富士山、河口湖が一望できる絶景キャンプ場 RetreatCampまほろば
RetreatCamp まほろばでは、4つのテントサイトに加え、トレーラーハウス、スモールルーム、の2つの施設にご宿泊いただけます。施設からは富士山や河口湖の絶景を望むことができます。
5,241
-
-
所有者の皆様、空き家の利活用・登録をお願いいたします。空き家リフォーム補助金や空き家提供補助金もあります!ぜひご活用下さい。
町では年々空き家の数が増加しています。町役場では増え続ける空き家を有効活用して、町への移住者を増やす「空き家バンク制度」を実施しています。この制度は、空き家を借りたい町外の方と空き家を貸したい大家様とを仲介させて頂く制度です。空き家の有効活用のためにも「空き家バンク」へのご登録にご協力をお願いします。
582
-
-
河口湖沿いにおしゃれなパン屋さんがグランドオープン!自家製酵母で作ったカリカリのパンが大人気!
11月7日にグランドオープンした『KOPAN』。 自家製酵母で作ったカリカリのクロワッサンやカレーパンが大人気! 河口湖の綺麗な景色を眺めながらコーヒー片手に一息いかが?
1,487
-
-
毎年恒例!富士河口湖まちフェス開催のお知らせです♪
秋の恒例行事となっている、富士河口湖町まちフェスですが、本年は10月5日(日)の開催に向け準備を進めています。 本年は「~ 地域の魅力・再発見 ~」をメインテーマとし、町全体で盛り上がれるようなイベントを目指していきます。
727
-
-
英国の権威あるワイン専門誌『Decanter(デキャンタ)』が山梨県内のワイナリーを取材
~同誌による国内ワイナリー訪問は全国初! 作り手の技術の高さとチャレンジ精神を高く評価~
54
-
-
富士河口湖まちフェスのポスターが完成しました
平成30年3月16日(金) 19:00~21:15、第3回目となる富士河口湖町コミュニティフェスタ実行委員会が開催されました。
1,013
-
-
旧根場通学路を歩いてみました
西湖北岸道路が開通する昭和36年まで、西湖地区と根場地区を結ぶ通行路だったそうです。読み方は「きゅうねんばつうがくろ」。特に根場地区の児童が西湖小学校に通うための通学路として利用されたことから旧根場通学路と呼ばれるそうです。
1,517
-
-
武藤農法を学ぶ若者たちの挑戦 〜すべては土から〜
武藤農法とは、誰でも簡単に始められる残留農薬ZEROの栽培方法です。この農法を学び食育につなげたいという取り組みの第一歩を踏み出した若者たちの挑戦を取材してきました。
2,684
-
-
2018富士五湖の花火大会(山中湖報湖祭・西湖竜宮祭・本栖湖神湖祭・精進湖涼湖祭・河口湖湖上祭)が終わりました
富士五湖では8/1の山中湖報湖祭を皮切りに、8/2西湖竜宮祭、8/3本栖湖神湖祭、8/4精進湖涼湖祭、そして8/5河口湖湖上祭と5夜連続で花火大会がありました。
1,039
-
-
おおいしつむぎ通信10月号 大石紬を伝え・考えていく地域との交流~!! 地域おこし協力隊による活動報告!!
記事アップが遅くなってしまいました^^; 10月号は地域との交流をテーマに地域おこし協力隊の活動をお話したいと思います。
975