人気の記事

\メンバー募集中/ わが町を美しくする・考える・知る、富士河口湖町まちづくりワークショップがメンバー募集中です!

まちづくりワークショップ(まちワク)は、平成16年度に立ち上げた住民主体で活動を続けている山梨県南都留郡富士河口湖町の団体です。まちづくりに携わりたい、もっと町を知りたいといった方を募集しています。

記事を読む

富士河口湖町 勝山地区の史跡巡り

3回目の町内の史跡巡りで、勝山地区をめぐる😃 今回も町の学芸員の方が史跡の説明をしてくれる😃 全体的な感じではこの地区の屋敷が大変立派なのには驚いた。 なんと言ってもここは富士山最古の富士御室浅間神社が鎮座していることだろう。こちらの山宮は元々富士山の2合目にあったものを移築した社です。その他勝山の語源の片山明神等見る神社仏閣があります。妙本寺を参拝した後、湖畔の遊歩道を通り敷島の松を経由して、出発点の「シッコゴ公園」に戻った。 今回の史跡巡りも楽しいツアーであった😃

記事を読む

初歩きで母の白滝へ

年末年始の厳しい寒さから今日は過ごし易い天気で、ウォーキング日和☺️昼から家を出て、母の白滝に向かう。いつもならほとんど会う人もいないが、珍しく2~3組の登山者に会う。寺川沿いの登山道を登る。川沿いは氷が張って、何とも言えない趣がある😃 二つの堰堤を越えて行けば、程なくして目的地の母の白滝に着く。 時間があったので、その上にある父の白滝に行ってのみる😃 帰りは林道を下る。山宮、河口浅間神社を参拝して帰宅する。

記事を読む

大室山周辺の樹海散策

今回もまたまたYAMAPが不調で歩いたルートが表示されませんでしたが、写真で我慢してください🙇 9時に大室山西駐車場に集合して目的地に向かって鳴沢方面に行き、途中から大室山に向かう。大室洞穴、神座風穴等を見学するが雪の為危険なので中にははいらず。 ブナ広場で巨木たちに会う‼️ ここで、楽しみな昼食😃周辺の巨木を見ながら帰途に着く。 いつもの仲間と楽しい散策が出来ました😃 2時前に出発点の大室山西駐車場に全員無事に到着する😃

記事を読む

富士山2合目山神社新年参拝

令和5年最初の山登りは、「やっぱこれでしょう」 富士山2合目目の山神社です。妖麗、妖艶な男女5名(お姫様1名)が1月3日9時9分 創造の森駐車場を出発、途中寄り道しながら船津登山道(雪道)登ること2時間10分。無事山神社到着。

記事を読む

\メンバー募集中/ わが町を美しくする・考える・知る、富士河口湖町まちづくりワークショップがメンバー募集中です!

まちづくりワークショップ(まちワク)は、平成16年度に立ち上げた住民主体で活動を続けている山梨県南都留郡富士河口湖町の団体です。まちづくりに携わりたい、もっと町を知りたいといった方を募集しています。

記事を読む

御坂山これぞ信仰の対象及び芸術の源泉

昨日の雨で黄砂が洗われ、爽やかな登山でした。 今回のルートは、鎌倉時代の鎌倉街道であり、江戸時代には北関東、信州の富士山信仰の行者(富士溝)がこの峠を越えて富士山を目指した路です。 また、江戸時代には、葛飾北斎が「甲州御坂水面」を描いた場所でもあります。 ここからの景色は間違いなく超一級の富士山眺望ポイントです。 絶対的な迫力で登山者に感動を与えてくれるでしょう。 さあ次はあなたの番です。

記事を読む

天下茶屋から御坂山

我が町富士河口湖町の「町ずくりワークショップ」と「里山ハイキングクラブ」のコラボで、御坂山を登山する😃この4月に2年生になったばかりの女の子も参加して総勢15名の登山となる😅 また、今回は町の学芸員も参加してくれた😃 出発点の天下茶屋は作家太宰治が滞在していた所でも知られている。大変、富士が美しく見える。 ここから急登を25分程登ると御坂山塊の尾根にでる。 ここを左に向かいカネ山、御坂山を目指す😃 ここを通過し、御坂峠を目指すと北條軍が開削した空堀等の遺跡が見えてくる❗ 暫くすると葛飾北斎が富士と河口湖を描いた場所御坂峠に到着する😃 学芸員の指導のもと、周りの遺跡を調査して時間を過ごす😅 ここから河口湖方面に向かって下山を始める。この道は古くは御坂路、鎌倉時代は鎌倉街道と呼ばれ、大変重要な生活道路であった。そんな訳で道の傍らには馬頭観音等の石仏が多く点在している😃歩き易い道だ。 峠から1時間少々で新御坂トンネルの際の登山口に到着した😅

記事を読む

古の小路を歩く 〜かっての郡境 鳥坂・鳥居坂峠〜

久しぶりに「古の小路を歩く」が開催され、参加。 富士河口湖町長浜と西湖にまたがる鳥坂・鳥居坂峠は江戸時代まで都留郡と八代郡の郡境でした。現在の文化洞トンネルが通る山の稜線にはこの峠を越える古道が残ってる😁 今回の「古の小路を歩く」では、長浜からこの古道を通り峠を歩いて越えて西湖に向かい、かつての郡境を散策しながら石造物等の文化財に親しむイベント😃 参加者は15人以上で、和気あいあいの楽しい散策でした😃

記事を読む

10/22(日)「ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会」を開催しました!

コロナ禍以降、初開催の移住者交流会「ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会」@河口湖バーベキュー場GLOWを10月22日(日)開催しました。 秋も深まる富士河口湖町、バーベキューを囲みながら実施した交流会、個性豊かなゲストトークの様子を報告します。

記事を読む

移住トーーーク!移住者交流会「大人のともだちづくり」開催について

富士河口湖町では近年移住者が増えています。 移住したばかりで、知り合いがいない、土地勘もない。こんなお悩みをありませんか。 移住アドバイザー「富士山暮らし応援隊」では移住者同士の交流会を開催します。 移住したばかりの方も、移住したい方もレクリエーションを楽しみながら「トーーーク」楽しみませんか?

記事を読む

十二ヶ岳登山(絶景、野草に感動)

連日の雨の中、久しぶりの登山日和 今日しかないタイミングでの登山は、最高の感動の1日でした。 また、途中で「視覚障害者と一緒に山歩きを楽しむ会(六つ星山の会)」の人たちとお会いしました。6名中2名が完全に障害があるとお聞きしました。健常者でも相当にタフな山ですが驚きです。

記事を読む
169 件