-
-
「富士山暮らしプライベートガイド」のお申込みについて
富士河口湖町への移住を考えている方へ、富士河口湖町公認移住アドバイザーの富士山暮らし応援隊が、それぞれのライフスタイルに合わせたプライベートな移住体験ツアーを提案します! ■緊急事態宣言の対象区域にお住いの方からのお申込み受付の停止について■ 令和3年1月7日(木)付けの緊急事態宣言の発出を受け、緊急事態宣言が解除されるまでの間、対象となる地域にお住いの方からのお申込み受付を停止させていただきます。 みなさまが笑顔で富士河口湖町をお楽しみいただけるようになるまで、しばらくご辛抱下さい。皆様と一緒に新型コロナウイルス感染症を乗り越えるため感染症対策にご協力をお願いいたします。
1,463
-
-
NISHIMURA
株式会社エイム代表取締役
富士山暮らし応援隊、まちフェス実行委員会、まちづくりワークショップのPR・広報を担当しています。
NISHIMURAが書いた記事
-
-
2019年度 富士河口湖町 ホストタウン(フランス)の取り組みをご紹介します
ホストタウンとは全国各地の自治体が、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国や地域の「おもてなし」役になるということです。選手の事前合宿や相手国の文化を知るイベントを通して、オリンピック・パラリンピックを盛り上げていくだけではなく、大会後も遊びに来てもらうなど、さまざまな形で交流を深めていこうという国を挙げた取り組みです。富士河口湖町では鳴沢村と共同で「フランス共和国」を相手国としてホストタウン申請し、平成28年12月9日に登録されました。
542
-
-
お盆明け!富士河口湖町キャンプ場巡り再開!西湖の津原キャンプ場にこもって書類作成作業に専念してきました
当サイトの運営会社、株式会社エイムのある富士河口湖町西湖には10近くのキャンプ場があります。このサイトでも湖畔キャンプ場さんをご紹介しました。今回は津原キャンプ場さんへ伺ったのでご紹介します。(取材目的ではなくプライベートで書類作成に専念する為に伺ったので内容は浅いです^^;)
2,997
-
-
富士河口湖町 御坂路のご紹介
御坂路、鎌倉街道、鎌倉往還、駿州東往還とも呼ばれ、資料上確認できる甲斐の国で最古の官道(駅路)がこれにあたります。河口地区では古墳時代からの土器が出土していることから、既にこの地は古墳時代には後の官道の御坂路となる道路の基盤が存在したと思われます。西暦701年の大宝律令の施行により奈良時代古代国家は五畿七道制を敷き、甲斐国は七道制の東海道に所属することになります。
1,925
-
-
富士山麓のゴルフ場跡地、4万坪の広大な敷地に広がる贅沢空間 Mt.FUJI CAMP RESORTがオープンしました
株式会社アエラリゾートさんが鳴沢村のゴルフ場跡地にキャンプ場をオープンされました。6/20のプレオープンイベントにご招待頂きましたので当日撮影した動画や写真でご紹介します。富士河口湖.funでは町内のキャンプ場で実際にキャンプをさせて頂きどんどんレポートしようと計画中です♪キャンプ場運営者様からの取材依頼も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
19,081
-
-
まちづくりワークショップ 令和2年度総会を開催しました!
コロナウイルスの影響により4月・5月と中止となっていた定例会が6月13日久しぶりに開催されました。また令和2年度の総会も開催されましたので内容をご報告します。
561
-
-
河口湖の人気店、恵比寿夜ノ森-河口湖-さんの絶品メニューをご自宅で!
昨年オープンした河口湖の人気店、恵比寿夜ノ森-河口湖-さんがテイクアウトサービスを始めました! 金華鯖や三陸産の牡蠣をご自宅でもお楽しみいただけます!
3,781
-
-
富士河口湖町からのお願い
大型連休を迎え、「富士河口湖町で遊びたい!」と思われている方もいらっしゃるかと思います。 とてもありがたく、うれしいご意見ではありますが、今はご遠慮ください。
608