新着記事
- 
                
- 
                富士河口湖町移住トーーーク! 富士山暮らし交流会を開催します移住したばかりで、知り合いがいない、土地勘もない。こんなお悩みをありませんか。 
- 
                
- 
                古の小路を歩く 〜かっての郡境 鳥坂・鳥居坂峠〜久しぶりに「古の小路を歩く」が開催され、参加。 富士河口湖町長浜と西湖にまたがる鳥坂・鳥居坂峠は江戸時代まで都留郡と八代郡の郡境でした。現在の文化洞トンネルが通る山の稜線にはこの峠を越える古道が残ってる😁 今回の「古の小路を歩く」では、長浜からこの古道を通り峠を歩いて越えて西湖に向かい、かつての郡境を散策しながら石造物等の文化財に親しむイベント😃 参加者は15人以上で、和気あいあいの楽しい散策でした😃 
- 
                
- 
                【移住・定住広報】「3市町合同移住ト―――ク!!さんやま会」開催について富士河口湖町では、関係人口創出事業として山形県遊佐町および山口県長門市と連携し、以下のとおり「3市町合同移住ト―――ク!! さんやま会 ~日本のどこにすめば都かい??~」を開催いたします。 
- 
                
- 
                2023まちフェス出店者・出演者募集開始!今年で7回目となる富士河口湖まちフェス!趣旨にご賛同いただき、「富士河口湖町を盛り上げたい!」という想いをもって出店・出演していただけると幸いです。 
- 
                
- 
                令和5年度第1回ウオーキングクリーニング隊出動令和5年5月28日(日) 富士河口湖町主催の「一万人の清掃活動」に賛同し、今年も清掃活動を実施しました。 
- 
                
- 
                天下茶屋から御坂山我が町富士河口湖町の「町ずくりワークショップ」と「里山ハイキングクラブ」のコラボで、御坂山を登山する😃この4月に2年生になったばかりの女の子も参加して総勢15名の登山となる😅 また、今回は町の学芸員も参加してくれた😃 出発点の天下茶屋は作家太宰治が滞在していた所でも知られている。大変、富士が美しく見える。 ここから急登を25分程登ると御坂山塊の尾根にでる。 ここを左に向かいカネ山、御坂山を目指す😃 ここを通過し、御坂峠を目指すと北條軍が開削した空堀等の遺跡が見えてくる❗ 暫くすると葛飾北斎が富士と河口湖を描いた場所御坂峠に到着する😃 学芸員の指導のもと、周りの遺跡を調査して時間を過ごす😅 ここから河口湖方面に向かって下山を始める。この道は古くは御坂路、鎌倉時代は鎌倉街道と呼ばれ、大変重要な生活道路であった。そんな訳で道の傍らには馬頭観音等の石仏が多く点在している😃歩き易い道だ。 峠から1時間少々で新御坂トンネルの際の登山口に到着した😅 
- 
                
- 
                富士河口湖町への移住をご検討中の方に役立つ情報記事のご紹介です「中部地方のおすすめ地方移住先15選」「地方移住を考える人のお役立ち情報サービス ワープシティ」「縁結び大学」にて富士河口湖町をご紹介頂きました。 
- 
                
- 
                \メンバー募集中/ わが町を美しくする・考える・知る、富士河口湖町まちづくりワークショップがメンバー募集中です!まちづくりワークショップ(まちワク)は、平成16年度に立ち上げた住民主体で活動を続けている山梨県南都留郡富士河口湖町の団体です。まちづくりに携わりたい、もっと町を知りたいといった方を募集しています。 
 
         飲む・食べる
飲む・食べる A 御坂山エリア
A 御坂山エリア 暮らす
暮らす