新着記事
-
-
御坂山これぞ信仰の対象及び芸術の源泉
昨日の雨で黄砂が洗われ、爽やかな登山でした。 今回のルートは、鎌倉時代の鎌倉街道であり、江戸時代には北関東、信州の富士山信仰の行者(富士溝)がこの峠を越えて富士山を目指した路です。 また、江戸時代には、葛飾北斎が「甲州御坂水面」を描いた場所でもあります。 ここからの景色は間違いなく超一級の富士山眺望ポイントです。 絶対的な迫力で登山者に感動を与えてくれるでしょう。 さあ次はあなたの番です。
-
-
富士河口湖町への移住をご検討中の方に役立つ情報記事のご紹介です
「中部地方のおすすめ地方移住先15選」「地方移住を考える人のお役立ち情報サービス ワープシティ」「縁結び大学」にて富士河口湖町をご紹介頂きました。
-
-
\メンバー募集中/ わが町を美しくする・考える・知る、富士河口湖町まちづくりワークショップがメンバー募集中です!
まちづくりワークショップ(まちワク)は、平成16年度に立ち上げた住民主体で活動を続けている山梨県南都留郡富士河口湖町の団体です。まちづくりに携わりたい、もっと町を知りたいといった方を募集しています。
-
-
西湖に新しいビール醸造所が誕生?!
キャンパーや登山客、アウトドア好きから人気が集まる西湖。 そんな西湖のアウトドアシーンに合うような富士山麓の美味しい水を使ったクラフトビール醸造所を立ち上げるプロジェクトが進行中です。 応援よろしくお願いします!
-
-
富士山2合目山神社新年参拝
令和5年最初の山登りは、「やっぱこれでしょう」 富士山2合目目の山神社です。妖麗、妖艶な男女5名(お姫様1名)が1月3日9時9分 創造の森駐車場を出発、途中寄り道しながら船津登山道(雪道)登ること2時間10分。無事山神社到着。
-
-
ご夫婦様でプライベートガイドにご参加いただきました!
富士山暮らし応援隊では、「プライベートガイド」と称して、富士河口湖町の様子を知っていただくため、移住希望者様と一緒に町内を回る活動を行っております。
-
-
移住イベント「ふるさと回帰フェア2022」に出展します
富士河口湖町は9月25日(日)東京国際フォーラムで行われる「第18回ふるさと回帰フェア2022」に出展します。 富士河口湖町に移住をご検討の方、ご興味をお持ちの方はお気軽におこしください。 ご来場の予定がある方は事前のご連絡もお待ちしております。
-
-
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022 最新コース図・交通規制図です
2022年9月4日(日)、富士河口湖町では初となるトライアスロン大会が開催されます。 最新の3競技コース図と大会開催に伴う周辺交通規制図をまとめました。