新着記事

移住トーーーク!移住者交流会「大人のともだちづくり」開催について

富士河口湖町では近年移住者が増えています。 移住したばかりで、知り合いがいない、土地勘もない。こんなお悩みをありませんか。 移住アドバイザー「富士山暮らし応援隊」では移住者同士の交流会を開催します。 移住したばかりの方も、移住したい方もレクリエーションを楽しみながら「トーーーク」楽しみませんか?

記事を読む

10/22(日)「ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会」を開催しました!

コロナ禍以降、初開催の移住者交流会「ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会」@河口湖バーベキュー場GLOWを10月22日(日)開催しました。 秋も深まる富士河口湖町、バーベキューを囲みながら実施した交流会、個性豊かなゲストトークの様子を報告します。

記事を読む

古の小路を歩く 〜かっての郡境 鳥坂・鳥居坂峠〜

久しぶりに「古の小路を歩く」が開催され、参加。 富士河口湖町長浜と西湖にまたがる鳥坂・鳥居坂峠は江戸時代まで都留郡と八代郡の郡境でした。現在の文化洞トンネルが通る山の稜線にはこの峠を越える古道が残ってる😁 今回の「古の小路を歩く」では、長浜からこの古道を通り峠を歩いて越えて西湖に向かい、かつての郡境を散策しながら石造物等の文化財に親しむイベント😃 参加者は15人以上で、和気あいあいの楽しい散策でした😃

記事を読む

天下茶屋から御坂山

我が町富士河口湖町の「町ずくりワークショップ」と「里山ハイキングクラブ」のコラボで、御坂山を登山する😃この4月に2年生になったばかりの女の子も参加して総勢15名の登山となる😅 また、今回は町の学芸員も参加してくれた😃 出発点の天下茶屋は作家太宰治が滞在していた所でも知られている。大変、富士が美しく見える。 ここから急登を25分程登ると御坂山塊の尾根にでる。 ここを左に向かいカネ山、御坂山を目指す😃 ここを通過し、御坂峠を目指すと北條軍が開削した空堀等の遺跡が見えてくる❗ 暫くすると葛飾北斎が富士と河口湖を描いた場所御坂峠に到着する😃 学芸員の指導のもと、周りの遺跡を調査して時間を過ごす😅 ここから河口湖方面に向かって下山を始める。この道は古くは御坂路、鎌倉時代は鎌倉街道と呼ばれ、大変重要な生活道路であった。そんな訳で道の傍らには馬頭観音等の石仏が多く点在している😃歩き易い道だ。 峠から1時間少々で新御坂トンネルの際の登山口に到着した😅

記事を読む
169 件