-
-
BlackJack(ブラックジャック)で遊ぼう!エントリー受付中!
富士河口湖町のおとなり富士吉田市にあるBARで不定期開催されているカードゲームイベントのご紹介です。
547
-
-
NISHIMURA
株式会社エイム代表取締役
富士山暮らし応援隊、まちフェス実行委員会、まちづくりワークショップのPR・広報を担当しています。
NISHIMURAが書いた記事
-
-
おおいしつむぎ通信3月号 大石の養蚕日記~繭ってどんなふうにできるの?
大石の養蚕が思い出の世代と新しい世代にとって身近になるよう2019年の地域おこし協力隊活動を邁進していきたいと考えています。
636
-
-
おおいしつむぎ通信2月号 大石の養蚕について 桑畑から見る富士山!!ここにしかない景色!!
今月から数回にわたり大石の養蚕の話をしようと思います。現在の大石の養蚕は春に一回行います。春の養蚕の後も桑畑の手入れがあり夏秋と草刈り、冬に入り桑の葉が落ちるまで畑作業が続きます。養蚕というのは“お蚕を飼うこと”と“桑畑の手入れ”の仕事があります。
886
-
-
富士山講座、今期最終回のご案内です
最終回は「近代化と富士信仰の変革〜信仰登山から観光登山への変遷〜」についてです
327
-
-
おおいしつむぎ通信1月号 大石の魅力&地域の魅力発見~!!
新年あけましておめでとうございます。地域おこし協力隊として河口湖町で過ごす初めての冬を堪能しています!
530
-
-
おおいしつむぎ通信12月号 地域おこし協力隊としての大石紬への想い 大石紬は地域の宝!!無くさない、伝えていくために!!
着物好きの私たちは、着物を勉強していく中で織りへの興味を抱き大石紬伝承の地域おこし協力隊というこの仕事にご縁を頂きました。
788
-
-
おおいしつむぎ通信10月号 大石紬を伝え・考えていく地域との交流~!! 地域おこし協力隊による活動報告!!
記事アップが遅くなってしまいました^^; 10月号は地域との交流をテーマに地域おこし協力隊の活動をお話したいと思います。
935
-
-
特定外来植物の駆除ご協力のお願い
河口湖畔周辺には、きれいですが環境に多大な影響を及ぼす特定外来植物(写真参照)が多く生えています。最近では、放牧地や農地にも侵入し莫大な被害を生じさせています。既に町内の一部農地にも転移し、繁茂し始めており、「見かけたら、抜く」を意識していただき、早期の段階で駆除できるように日頃から注意し、こまめに駆除していただきますようお願いします。
2,121