-
-
富士河口湖町や富士吉田市で求人にお困りの事業者様へ
2019年1月よりGoogleが始めたGoogle for Jobs(Google しごと検索)の活用方法とWordPressとの連動についてご紹介です。
845
-
-
NISHIMURA
株式会社エイム代表取締役
富士山暮らし応援隊、まちフェス実行委員会、まちづくりワークショップのPR・広報を担当しています。
NISHIMURAが書いた記事
-
-
おおいしつむぎ通信4月号 2年目の養蚕へ向けて~
春、地域おこし協力隊の2年目の養蚕が始まります。その為に春先から桑畑の手入れや準備を行います。3月中旬には大石紬サポート隊の方々と共に、桑畑の土壌改善に取り組みました。桑の木が弱っている原因の一つに、土壌の成分の傾きがあるとのことで改善策をこの度実践し、枯れた木や欠損している箇所に新しい桑苗を植える為に、枯れ木の株を抜き取る作業を行ないました。
547
-
-
広報誌ファイルが新しくなりました!
町民の皆様からご要望のあった左綴じ対応の広報誌ファイルが完成しました。役場にて配布中です。
958
-
-
所有者の皆様、空き家の利活用・登録をお願いいたします。空き家リフォーム補助金や空き家提供補助金もあります!ぜひご活用下さい。
町では年々空き家の数が増加しています。町役場では増え続ける空き家を有効活用して、町への移住者を増やす「空き家バンク制度」を実施しています。この制度は、空き家を借りたい町外の方と空き家を貸したい大家様とを仲介させて頂く制度です。空き家の有効活用のためにも「空き家バンク」へのご登録にご協力をお願いします。
569
-
-
4/14(日) いのちの旋律 UTAKAライブ in ピース河口湖
和太鼓奏者・和迦(Waka)君をゲストに迎えたスペシャルライブです!
290
-
-
BlackJack(ブラックジャック)で遊ぼう!エントリー受付中!
富士河口湖町のおとなり富士吉田市にあるBARで不定期開催されているカードゲームイベントのご紹介です。
554
-
-
おおいしつむぎ通信2月号 大石の養蚕について 桑畑から見る富士山!!ここにしかない景色!!
今月から数回にわたり大石の養蚕の話をしようと思います。現在の大石の養蚕は春に一回行います。春の養蚕の後も桑畑の手入れがあり夏秋と草刈り、冬に入り桑の葉が落ちるまで畑作業が続きます。養蚕というのは“お蚕を飼うこと”と“桑畑の手入れ”の仕事があります。
926
-
-
白鳥監督作品 映画「祈り~サムシンググレートとの対話」が富士吉田市民会館で上映されます
富士河口湖町のお隣、富士吉田市で開催される映画上映のご案内です。
1,184