新着記事

知る人ぞ知る、西湖の老舗キャンプ場で秋キャンプしてきました!

【富士河口湖町キャンプ場巡り】第5弾となる今回は、『西湖自由キャンプ場』さんにお邪魔してきました~!玄人キャンパーに愛されて50年、知る人ぞ知る西湖の老舗キャンプ場です♪今回は秋キャンプの参考にしていただけるよう、富士五湖周辺の気候についても少しお話できたらと思います。

記事を読む

お盆明け!富士河口湖町キャンプ場巡り再開!西湖の津原キャンプ場にこもって書類作成作業に専念してきました

当サイトの運営会社、株式会社エイムのある富士河口湖町西湖には10近くのキャンプ場があります。このサイトでも湖畔キャンプ場さんをご紹介しました。今回は津原キャンプ場さんへ伺ったのでご紹介します。(取材目的ではなくプライベートで書類作成に専念する為に伺ったので内容は浅いです^^;)

記事を読む

ようやくキャンプへ!富士五湖で一番綺麗な湖の本栖湖。そのほとりのキャンプ場でゆったりキャンプ!

富士五湖の中のひとつ、本栖湖のすぐ近くにある本栖湖キャンプ場。 本栖湖は富士五湖で一番綺麗な湖で知られていて自然もいっぱい! そのほとりにあるキャンプ場でキャンプを楽しんできました! 本栖湖キャンプ場は昭和23年に本栖湖観光協会が、 キャンプ場の運営を始めて現在に至ります。 広大な敷地にテントエリアはもちろん、バンガローやロッジも備えているので、 ファミリーからお一人様でも楽しめちゃいますよ。

記事を読む

富士河口湖町の新しいお礼品が続々と登場しています!

世界遺産富士山の北麓に位置する富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の4つの湖や青木ヶ原樹海を有する日本屈指の景勝地です。 ふるさとを離れて頑張っていらっしゃる皆様。富士河口湖町へ観光にお越し頂いた皆様。富士河口湖町への応援をよろしくお願いします。

記事を読む

富士河口湖町 御坂路のご紹介

御坂路、鎌倉街道、鎌倉往還、駿州東往還とも呼ばれ、資料上確認できる甲斐の国で最古の官道(駅路)がこれにあたります。河口地区では古墳時代からの土器が出土していることから、既にこの地は古墳時代には後の官道の御坂路となる道路の基盤が存在したと思われます。西暦701年の大宝律令の施行により奈良時代古代国家は五畿七道制を敷き、甲斐国は七道制の東海道に所属することになります。

記事を読む
169 件