新着記事
-
-
移住者体験談〜IT関連の職種と田舎暮らしは相性抜群?!〜
来る7/7(土)七夕の晩に有楽町で富士吉田市と富士河口湖町合同による第4回やまなし暮らしセミナー「富士山のふもとで快適生活セミナー」が開催されます。まだわずか半年ほどですが、先輩移住者の体験談として少し振り返ってみます。
-
-
富士河口湖まちワク(まちづくりワークショップ)の会則が改訂されました
まちワクの理念「~私達でこの町をもっと楽しい町に”変進”させよう!~」のもと、住民一人一人が「まちづくり」について考え、出来ることから活動していくことを目標とする富士河口湖町の団体です。
-
-
第4回やまなし暮らしセミナー「富士山のふもとで快適生活セミナー」開催のご案内
来る7/7(土)七夕の晩に有楽町で富士吉田市と富士河口湖町合同による第4回やまなし暮らしセミナー「富士山のふもとで快適生活セミナー」が開催されます。 富士山の麓で富士山を間近に感じながら生活してみたいとお考えの方、ふるってご参加ください。
-
-
富士河口湖町 世界遺産富士山講座 第3回のご案内
大好評の富士山講座、第3回のテーマは「国家を揺るがす富士山の噴火~古代の富士山噴火と浅間神社の建立~」
-
-
富士河口湖町 世界遺産富士山講座 第2回のご案内
富士河口湖町世界遺産富士山講座第2回のご案内です。 今回は「降り注ぐ火山灰、押し寄せる溶岩流」と題して、富士山麓の遺跡の発掘調査等の成果から火山活動の痕跡に迫ります!縄文時代にいったい何が起こったのか?縄文人が見た富士山の噴火は?みなさんと太古の火山活動を探りましょう!
-
-
平成30年度 富士河口湖町 世界遺産富士山講座 年間予定について
広報富士河口湖 平成30年4月号にも紹介されている富士山講座について年間予定をご紹介します。
-
-
古里の峠道を歩こう第2回 瑞足峠〜割石峠
「我が町を知る」ことを目的に全9回実施を計画している登山、第2回目は瑞足峠〜割石峠です。 残念ながら午後から雨の予報ですが… 朝の出発の様子をお届けします。
-
-
まちづくりワークショップの活動実績をご紹介します
クリーニング隊、MAPづくり、勉強会、視察研修など、平成18年の活動開始以降の軌跡を振り返ります。