新着記事
-
-
河口湖リノベーションプロジェクト-かがり火-の取り組みをご紹介します
河口湖駅のすぐ近く空き店舗となりシャッターが多くなった商店街を活用して、まちに新たな「きっかけ」をつくろうと取り組むプロジェクト「河口湖リノベーションプロジェクト-かがり火-」をご紹介します。
-
-
第34回西湖ロードレースが開催されました
世界遺産になった富士山の麓、平坦な西湖畔を数多くのランナーが走り抜けました。
-
-
古里の峠道を歩こう 第3回 精進湖入口〜三方分山〜精進湖トンネル出口
「我が町を知る」ことを目的に全9回実施を計画している登山、第3回目は精進湖入口〜阿難坂(女坂峠)・三方分山〜精進湖トンネル出口です。 前回同様雨の予報ですが…なんとか下山までは天気がもってくれました。
-
-
富士河口湖まちワク(まちづくりワークショップ)の会則が改訂されました
まちワクの理念「~私達でこの町をもっと楽しい町に”変進”させよう!~」のもと、住民一人一人が「まちづくり」について考え、出来ることから活動していくことを目標とする富士河口湖町の団体です。
-
-
第4回やまなし暮らしセミナー「富士山のふもとで快適生活セミナー」開催のご案内
来る7/7(土)七夕の晩に有楽町で富士吉田市と富士河口湖町合同による第4回やまなし暮らしセミナー「富士山のふもとで快適生活セミナー」が開催されます。 富士山の麓で富士山を間近に感じながら生活してみたいとお考えの方、ふるってご参加ください。
-
-
ゴミを拾う人はゴミを捨てない人 世界文化遺産「富士山」環境保全活動 一万人の清掃活動
世界文化遺産である富士山の環境保全のため皆さんで河口湖をきれいに! まちワクメンバーもメイン会場に集い、健康科学大学の生徒さんたちと清掃活動に参加しました。
-
-
富士河口湖町 世界遺産富士山講座 第2回のご案内
富士河口湖町世界遺産富士山講座第2回のご案内です。 今回は「降り注ぐ火山灰、押し寄せる溶岩流」と題して、富士山麓の遺跡の発掘調査等の成果から火山活動の痕跡に迫ります!縄文時代にいったい何が起こったのか?縄文人が見た富士山の噴火は?みなさんと太古の火山活動を探りましょう!
-
-
平成30年度 富士河口湖町 世界遺産富士山講座 年間予定について
広報富士河口湖 平成30年4月号にも紹介されている富士山講座について年間予定をご紹介します。